再読したくなる切り抜きブログ

読んだことのある「本」をもう一度読みたくするブログ

反応しない練習

反応しない練習

 


ブッダの教えとは「心の無駄な反応を止めることで、いださいの悩み・苦しみを抜ける方法」

 


①悩みがある→②悩みには理由がある→③悩みには解決策がある

 


「人生には悩み・問題がつきものなのだ」ということを受け入れる

 


「生きることには苦しみが伴う。苦しみには原因がある。苦しみは取り除くことができる。苦しみを取り除く方法がある。」

 


承認欲という、それまでの「心の渇きの正体」がわかるだけで、その不満状態から抜けてしまうのです

 


心の状態を見る

①言葉で確認する

②感覚を意識する

③分類する

 


妄想をリセットする基本は、「今、妄想している」と客観的に言葉で確認すること。

 


妄想とはまったく別種の「カラダの感覚」に目を向ける。呼吸している時の「鼻先を空気が出入りする感覚」または「お腹がふくらんでいる・縮んでいる感覚」を意識する。

そうして、「妄想」と「感覚」の違いを意識しながら、「感覚のほうに意識を集中させる」練習を積んでいくと、「妄想から抜ける」ことがうまくなっていく

 


「こうでなければ」という、自分の人生や、相手の期待も、それだけならただの「判断」。それは頭の中にしか存在しないから「妄想」です。

 


仏教では「自分は正しい」と判断してしまった時点で、その判断は「間違ったもの」になってしまう。

人間というのは、一部しか見ていない、そもそも立っている場所も、見ているものも全く違うにもかかわらず、すべてを理解した気になっている。

 


誰かのことを好きか嫌いか、いい人か悪い人かと「品定め」している自分に気づいたら、「あ、また判断している」と気づきます。そういうときは、「まあ、判断にすぎないけどね」といった、気づき言葉を入れるといい!

 


ブッダの考え方は「世間にはこういう人もいるかもしれないが、わたしはこうしよう」と、他人と自分との間にきっちりと線を引いていることです。

 


・素直になる

 


失敗しても、そこで凹まないこと。けして自分を否定しないことです。

どんな状況にあっても「判断しない」(否定しない)というのが重要なのです。

 


自由な心を取り戻すエクササイズ

①一歩、一歩と外を歩く

②広い世界を見渡す

③「わたしはわたしを肯定する」と語りかける

 


わたしはわたしを肯定する

 


自信なんて、考えなくて良いのです。先のことはわからない。それよりも、今しておかなければならないことがある。それが正しい考え方です。

 


「自分はまだまだ」と感じている人は、たくさんいると思います。しかし、そのまだまだこそは、必要のない判断・妄想です。本当は、そうした思いに反応しないで、ただ今なすべきこと、今できることを、やっていくことの方が大事なのです。

 


自信をつける方法

①やってみる

②体験を積む

③ある程度の成果を出せるようになる

④周囲が認めてくれるようになる

⑤「こう動けば、ある程度の成果が出せる」と見通しがつくようになる

 


やってみるのが怖ければ、それは妄想だと考えろ!

 


わたしはあなたが差し出すものを受け取らない。あなたの言葉は、あなただけのものになる。そのまま持って帰るが良い=反応しないことが最高の勝利である。

 


相手の反応は相手に委ねる=馬を水辺に連れていくことはできても、呑ますことはできない

 


心の半分は、相手への理解に、心のもう半分を、内なる反応に気づくことに使う

 


相手のことを判断しない

①相手のことを判断しない

②過去は忘れる

③相手を新しい人と考える

④理解し合うことを目的とする

⑤関わりのゴールを見る

 


苦しめ合うために、関わっているのではない。

理解し合うために、お互いの幸せのために、関わっているのだ。

 


欲求を生きるエネルギーに変えて「快」を感じる生き方は、合理的

 


「快」を大切にして、楽しい時は「楽しい!」、心地良いときは「心地良い」と、素直に感じ取れるように努めていると、「快」は、もっと鮮明に感じ取れるようになる。

 


妄想は妄想にすぎない。何が思い浮かんでも反応しない。という覚悟が大事!

 


確かめようのない妄想は放っておく

 


感情に反応したら、体の感覚に切り替える

 


比較はとても不合理な思考

理由

1、比較という心の動きは、そもそも実在しない、バーチャルな妄想でしかない、だから手応えがない

 


2、比較しても自分の現状が変わるわけではないから、いつまでも安心できない

 


3、比較によって安心を得たいなら、絶対・完全に有利な立場に立たなければいけないが、それは実際には不可能である。だからつねに不満が残る

 


「人は自らの体験に優れた成果を見て、それ以外の者たちを劣ったものと見なす。それこそが、苦しみを生む執着であると、賢者は理解する。

自分と他人を比べて「等しい」とも、「劣っている」とも、「優れている」とも考えてはならない(それらは新たな苦しみを生むから)

 


ヴィパッサナー瞑想

①目を閉じる

②無駄な反応をリセットするー客観的に頭の中を観察する

③目を開いて目の前の作業に一心に取り組む

 


まずおのれの内側に、確かな勝利を得よ

 


ダンマ 人間が目指すべき正しい生き方のこと

 


三帰依は「自らの心の土台に正しい生き方をすえます」という、自らの約束・誓い

 


ブッダは、外の世界に答えはないと言った。この世界に溢れる、どのような記号も、価値観も、宗教も、皆人間の心が作り出したとの。だも、自分自身の心とは違うもの。ときにそれらに救われるように感じることがあっても、やはり自分自身の心の闇、苦悩は、最後は自分自身で乗り越えていくしかない。

 


「人間はみな、望むようには生きられない現実に苦しんでいる。ならば、その現実に苦しまない心の持ちようを目指そう」

 


アンカリングは辛いことにも楽しいことにもアンカーすることができる

 


仕事というのは人がやらなければならないことでえり、遊びというのは人がやらなくてもいいことである