再読したくなる切り抜きブログ

読んだことのある「本」をもう一度読みたくするブログ

お金

「道」 松下幸之助 ・ 「道」 松下幸之助 自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。 どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。 広いときもある。狭いときもある。のぼりもあ…

人物を修める

人物を修める ものを考える上で大切な3つのこと 第一は、目先にとらわれず、長い目で見る。 第二は、物事の一面だけを見ないで、できるだけ多面的・全面的に観察する。 第三は、枝葉末節にこだわることなく、根本的に考察する。 陽が活動し代表となって、そ…

絶望の時代の恋愛学

「本気性が薄い」のは、あらかじめ失敗を先取りするからなの。なぜ先取りするのかというと、自己防衛のためなの。なぜ自己防衛するかというと、自分の行為の帰結につついてもアチャーって思うからなんだ。これは悪循環なの。そんなふうに自己防衛に目が向い…

PRE-SUASION

PRE-SUASION 肯定的検証方略 人はたいてい、ハズレではなく当たりを探します。反証ではなく確証を探すのです。(確証バイアス) 「このタイプに当てはまりますか?」という一面的な質問をされたとき、質問をされたほうは、ほぼ決まって当てはまると答えるので…

14歳からの社会学

14歳からの社会学 自分本位の若い男の子が多いせいで、女の子たちは自分をちゃんと「理解」してくれる男の子を求めている。「自分がモテないのはルックスが悪いからだ」みたいに思っている男の子が多いけれど、女の子からすれば「とんだカン違いだ」。 男の…

モテる必要なことはダーウィンが教えてくれた 

モテる必要なことはダーウィンが教えてくれた モテるを実現するための5つの原則 第一の原則・科学に基づいて決める(先入観には頼らない) 第二の原則・女の子の視点を理解する 自分の妄想から離れ、女の子の立場に身を置いてみることだー好奇心と敬意をもって…

言葉の力

言葉の力 あなたが他人を踏みにじってでも手に入れようとしているのは、虚しいことに、他人から認められることだ。あくせく利己的に働いて手に入れようとしている幸福は、結局は他人の上に立ち、羨ましがられることだ。これは人生の目標は自分にあるのではな…

パンセ

パンセ 人間は一本の葦にすぎない。自然のうちで最もか弱いもの、しかしそれは考える葦だ。人間を押しつぶすのに宇宙全体が武装する必要はない。一吹きの蒸気、一滴の水だけで人間を殺すのには十分だ。しかし宇宙に押しつぶされようとも、人間は自分を殺すも…

自分の中に毒を持て

自分の中に毒を持て 自分自身の最大の敵は他人ではなく自分自身というわけだ。自分を取り巻く状況に甘えて自分をごまかしてしまう、そういう誘惑はしょっちゅうある。だから自分をつっぱなして自分と闘えば、逆に本当の意味での生き方ができる 安易な生き方…

THINK AGAIN

THINK AGAIN 変化の激しい時代を生きるために、必要なのは「考え直す、学びほぐす(知識をリセットし、学び直す)」能力だ 偉大な大統領を際立たせているのは、「知的好奇心」と「寛容さ」だ。 メタ認知とは、自分自身の思考や認知についての思考、すなわち、…

愛するということ

愛するということ 愛は技術だろうか。もし技術だとしたら、知力と努力が必要だ。 このささやかな本は、愛は技術であるという前提に立っている。 愛は、人間のなかにある能動的な力である。人を他の人々から隔てている壁をぶち破る力であり、人と人とを結びつ…

人望が集まる人の考え方

人望が集まる人の考え方 よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、相手が求めているものを与えることだ。 一般に、幸福な人は不幸な人より多くの幸福を振りまくし、成功者は失敗者より多くの恩恵を周囲の人にもたらす。 すべての…

サイコロジー・オブ・マネー

サイコロジー・オブ・マネー ファイナンスの世界以外で、学位もなく、専門的な訓練も受けておらず、経歴も実も経験もなく、人脈もない人間が、最高レベルの学歴、専門的知識、人脈を持つ人間のパフォーマンスを大幅に上回ることがあるだろうか? 経済的な成…

自己信頼

自己信頼 汝、自らの他に求ることなかれ 自分の考えを信じること、自分にとっての真実は、すべての人にとっての真実だと信じることーそれが天才である。 心の中で確信していることがあるなら、声に出して語るがよい。そうすれば、それは普遍的な意味を持つよ…

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね? 試してみることに失敗はない 遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る。 問題は、才能のあるなしでもなければ、勤勉かどうかってことでもない。コイン投げの達人じゃないってことなんだ。 何度となく「表」を出すコインの投げ手は、…

LISTEN 知性豊かで創造力がある人になれる

Listen 「誰とでも話ができる」は「誰の話でも聞ける」ということ ジャーナリストとしての私にもっとも役に立っている学びは、適切な質問さえすれば、誰もが面白くなるということです。もし退屈で面白くない人がいるなら、それはあなたに原因があります。 自…

君主論

君主論 人間というものはつねに他の人びとが通った道を歩むものであり、彼ら先人の行為を模範しながら進むものだが、先人の道は完全に辿ることができないし、あなたが真似しようとする人物たちの力量まで達することもないので、賢明な人ならばつねに偉大な人…

人生論ノート

人生論ノート 幸福は人格である。人がコートを脱ぎ捨てるようにいつでも気楽にほかの幸福は脱ぎ捨てることのできる者が最も幸福な者である。 機嫌が良いこと、丁寧なこと、親切なこと、寛大なこと、等々、幸福はつねに外に現れる。歌わぬ詩人というものは真…

マネジメント

マネジメント 企業の目的の定義は、顧客を創造することである。 これまでのマーケティングは、販売に関係する全職能の遂行を意味するにすぎなかった。それではまだ販売である。われわれの製品からスタートしている。われわれの市場を探している。これに対し…

学問のすゝめ

学問のすすめ 一生懸命にやるべきは、普通の生活に役立つ実学である。 世の中の人に先立って、自分自身で事業を興し、国民に手本を示す人物が必要なのだ。これが期待できるのは「洋学者」だけである。 勇気というものは、ただ読者をして得られるものではない…

過酷なるニーチェ

過酷なるニーチェ 真理に至る一般的な道はなく、各人に与えられた、しかも各人が切り開く多様な道があるだけである。これはキリケゴールの「主観性が真理である」という言葉に重なり合う。哲学的心理は、みずから真に勝ち得たものにしか価値がない。これは、…

ヘレンケラー自伝

ヘレンケラー自伝 結局、真の知識を手に入れたい人は誰でも、険しい山をひとりで登らなければならないからだ。頂上へは楽な道などない、それなら私は自分なりにジグザグに登ればいい。何度も足を滑らせては後退し、ころび、立ち止まる。隠れていた障害物にぶ…

運命を拓く

運命を拓く 「人間の心で行う思考は、人生の一切を創る」 心の運用を良くしたり、悪くしたりすることによって、人間の人生は良くもなり、悪くもなる 私からいわせれば、やれ神だ仏だ、といっている者は、安直な気休めを人生に求めている哀れな人だといわざる…

ライフシフト2

ライフシフト2 AIとAGI(汎用人工知能)は違う。 AGIは機械がその機械自体よりも高性能の機械を発明する能力を持つことで、テクノロジーの進化が猛烈に加速する世界。 機械に代替されにくいのは、より人間らしい活動を行う能力だ。具体的には、人と人とのやり…

ニーチェ入門

ニーチェ入門 僧侶的評価様式は、高位で強力なものからではなく、卑俗で弱い人間たちから出てくる。 ニーチェによれば、この僧侶的価値評価の本性は「反動的」である。なぜならこの評価は、まず「敵(強い者)は悪い」という否定的評価をはじめに置き、つぎに…

「幸福論」 アラン

アラン 「幸福論」 微笑みはあくびと同じように、からだの奥まで行き渡るからだ。のど、肺、心臓と次々にときほぐす。医者の薬箱のなかにもこれほど迅速に程よく効くものはないだろう。 そこでまず第一に、できる限り自分に満足する必要がある。第二に、自分…

スタンフォードのストレスを力に変える方法

スタンフォードのストレスを力に変える方法 ストレスを感じてもなるべくポジティブな考え方をするための3ステップの方法 1.ストレスを感じたら、まずそれを認識します。ストレスを感じていることを受け止め、体にどんな反応が表れているかにも注意します。 2…

生の短さについて

生の短さについて 誰一人として、みずからのために自らを自由にする権利を主張するものはいない。誰もが他人の誰かのためにみずからを消費しているのだ。 人は皆、あたかも死すべきものであるかのように全てを恐れ、あたかも不死のものであるかのように全て…

ニーチェの言葉

ニーチェの言葉 自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。そうではなく、最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、人間として尊敬する…

自省録

自省録 母からは、惜しみなく与えること。悪事をせぬのみか、これを心に思うさえも控えること。また金持ちの暮らしとは遠く離れた簡素な生活をすること。 祖父からは、学びに大いにお金を使うこと。 苦労に耐え、寡欲であること。自分のことをやって、余計な…